1/20000 スケール ゼントラーディ軍中型戦艦 ケアドル・マクドミラXXⅦ(カムジン艦)
〜制作動画と画像の紹介〜
キットの紹介
1/20000 スケール ゼントラーディ軍中型戦艦 ケアドル・マクドミラXXⅦ(カムジン艦)
アリイから発売されています:1/20000 スケール ゼントラーディ軍中型戦艦 ケアドル・マクドミラXXⅦ(カムジン艦)をご紹介。
アリイから1982年頃に発売されていたキット。
マクロスシリーズの敵側艦船で他にブリタイ艦・大型SLT・標準戦艦など
ラインナップされていた。
この中型戦艦は艦首部が分離する機能がある。
『超時空要塞マクロス』で地球人の敵として登場する、身長約10メートル (m) の「巨人」型異星人。
古代星間文明の高度に発達した遺伝子工学により戦うために作られた種族とされ、強靭な肉体と高性能の兵器を持ちながら、
男女は隔離され、歌や恋愛などの「文化」をまったく知らず、敵対勢力である「監察軍」との戦争のみに明け暮れる存在であり、
戦いのなかで文化を知ることで地球人との和解の道を選び、共存することになる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
1/20000 スケール ゼントラーディ軍中型戦艦 ケアドル・マクドミラXXⅦ(カムジン艦) パッケージの紹介
パッケージ箱絵になります。
当時販売価格は300円
側面は当時発売された商品が記載されています。
反対側は、カムジン艦の説明紹介になっています。
旧キット ARII 1/20000 scale 超時空要塞マクロスシリーズ ケアドル・マクドミラXXⅦ(カムジン艦)を制作してみました。
まずは、仮組して改修箇所の確認。
比較的、簡単なパーツ構成。
下地塗装が終了した状態になります。
塗装のカラーガイドも単調でしたので少しグラデーション塗装を
意識して作業しました。
塗装が完了した状態なります。
乾燥中に付属のマクロス艦の制作を進めました。
1/20000 マクロス要塞艦、パーツ構成は単調ですが
脚部のスリッパ部分と艦橋部分の造形がなかったので自作しました。
ちょっと改造すれば強攻型にできそうです。
追加改修したマクロス要塞艦になります。
塗装は筆塗りで
半光沢クリアー塗装で完成です。
乾燥後のカムジン艦の組立て
元のキットは挟み込むだけですが
接続部分は磁石を使用しています。
デカールも一応元のを使用しましたが
結構、劣化してました。
カムジン艦の完成画像になります。
完成後に調べて気付きましたが、分離する突撃艦側の後部に
組立説明図のパーツが付く様で、説明図と違いがある様です。
設定に合わせようとしましたが、諦めました。
完成写真にも写って無かったし・・・
後部側の突起があるノズルが設定で付く様ですが組立説明書では違うところを指示している様です。
マクロス要塞艦との比較になります。
カムジン艦ってよく見るとワニみたいな艦ですね。
以上、ARII 1/20000 scale ケアドル・マクドミラXXⅦ(カムジン艦)でした。
Twitter フォローお願いします
#昭和100年だから昭和のプラモを貼ろう
— channel KOJI (@channelKOJI1) May 19, 2025
マクロスシリーズ 1/20000 カムジン艦 pic.twitter.com/xFbY6mim7P
おはよう御座います😊
— channel KOJI (@channelKOJI1) May 18, 2025
今日は、九州南部では雨が降り、
所により雷を伴って非常に激しく
降るようです⛈️
その他の地域は雲が広がりやすく、
所によりにわか雨や
雷雨があるようです⛈️
東日本では落雷や突風などに
注意してください⚠️
梅雨入りしている九州南部は… pic.twitter.com/ryUL8xEeTQ
youtube#shorts紹介はこちら。
ARII 1/20000 scale 超時空要塞マクロスシリーズ ケアドル・マクドミラXXⅦ(カムジン艦)
ARII QUEADOL-MAGDOMILLA XXⅦ (QUAMZIN SHIP) BUILD #shorts
ARII 1/20000 QUEADOL-MAGDOMILLA XXⅦ (QUAMZIN SHIP) BUILD #shorts
● 最終更新日:
<関連記事・リンク>
コメント
コメントを投稿