EVA-FRAME:エヴァンゲリオンEX01 エヴァンゲリオン初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット 〜制作動画と画像の紹介〜
キットの紹介
食玩 エヴァンゲリオン初号機(TVシリーズ版)フレーム&アーマーセット
バンダイから発売されてました:食玩 EVA-FRAME EX01 エヴァンゲリオン初号機(TVシリーズ版)をご紹介。
EVA-FRAME EX01はTVシリーズ版(初号機・弍号機・量産機・オプションパーツA・B)武装類含め8種で展開しています。
各エヴァンゲリオンは「フレームパーツ」と「アーマーパーツ」の2種で構成され、両方を揃えることで圧巻の完成度を誇るリアルモデルが完成。
関節はフル可動仕様で、劇中さながらのアクションポーズも自由自在!
アクションの幅をさらに広げる「ウェポンセットA&B」も同時収録。
ウェポンセットAには、初号機専用の「マゴロクソード」に加え、戦闘をサポートする「輸送台」を同梱。あの名シーンを再現する準備は万端!
細部までこだわり抜いた造形美と塗装クオリティは、まさに“飾れるアクションフィギュア”。劇中の興奮をその手に、今再び。
食玩 EVA-FRAME EX01 エヴァンゲリオン初号機(TVシリーズ版)パッケージの紹介
フレームセットとアーマーセットの組み合わせで
本製品が完成します。
初号機に対応するオプションセットAの収録内容は
マゴロク・E・ソードとカウンターソード及び刀の鞘と肩パーツのセットそして輸送台です。
キットの紹介
食玩 エヴァンゲリヲン新劇場版 ヤシマ作戦セット
プレミアムバンダイで発売されていたヤシマ作戦セット
ヤシマ作戦遂行時に、初号機が使用した大出力型第2次試作自走460mm陽電子砲を、
EVA-FRAME-DX初号機用に立体化。
ヤシマ作戦の再現ディスプレイに欠かせない存在である、第6の使徒も
クリアパーツを使用して立体化。ターゲットとなる核も別パーツで造形し内包している。
パッケージカラーではなくモノクロ調のパッケージ仕様。
食玩 EVA-FRAME-EX01:エヴァンゲリオン初号機(TVシリーズ版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。
フレームセット・アーマーセットに組み合わせ、手を加える前の状態。
このままでも十分にカッコ良いです。
大出力型第2次試作自走460mm陽電子砲を組立、
G型装備に交換、狙撃ポーズを取って見ました。
TVシリーズ版との組み合わせだと横幅が開きすぎなので、位置合わせに少し工夫が必要。
〜 エヴァ初号機の改修 〜
頭部の改修、目をLEDで光る仕様するのに
デザインナイフで丁寧にカット。唯一改修する箇所なので慎重に作業しました。
穴あけが完了後、
裏側は黒塗装で遮光。
光ファイバーのように透明ランナーを細く加工し、目にあたる部分に差し込んでいます。
この作業をしておくと、発光箇所を誘導できます。
目の周りの隙間をレジンを流して固定。
硬化後、デザインナイフで丁寧にカット。
途中経過で発光テスト、イメージの通りに発光しているか確認です。
頭部の作業の目処がついたら胴体の加工をします。
胴体の穴あけが完了後、胴体の仮組してアンビカルケーブルとの接続確認をします。
この工程で断線すると修正が辛いので、しっかりと確認。
作業に問題なければ先に進みます。
塗装して乾燥待ち状態。組み立てて初号機の完成になります。
初号機単体の完成になります。
〜 大出力型第2次試作自走460mm陽電子砲の改修 〜
第2次試作自走460mm陽電子砲(ポジトロンライフル)は上下左右に動出来るように、台座と砲身本体の間を改修。
本体裏側を穴あけカット、可動パーツが入るように幅つめして可動の確認。
可動の妨げにならないようにシリンダー部分も可動。
砲身先端もLED電飾加工。
撃鉄部分をヒューズ管を装填できるよう加工。
スライドして動きを確認。
細かい所は筆塗装しました。
乾燥後、本体の組み立て。
組み立て後、可動箇所の確認。
第2次試作自走460mm陽電子砲の完成。
〜 第6の使徒(ラミエル)の改修 〜
第6使徒はコア部分をクリアビーズへ変更し、100均の六角型のディスプレー台を使って飾り台を制作。
スタンド台に差し込みできるように
透明プラパイプを接続・調整。
情景でディスプレーと組み合わせてそれらしく。
大まかな改修は特にしていないので
街並みは筆塗装で建物の色にランダムになるように塗装。
つや消しクリアーで仕上げ塗装。
組み立てて完成。
〜 NERV本部の制作 〜
建物の形ですが
第6使徒の三角部分をレジンで型を取りました。
大きさは特に決めてなかったので
六角型ディスプレー台の大きさに合わせて進めました。
配置にあわせ、プラ板の加工、加工箇所の確認。
ディスプレー台の一部をカット、配置に合わせて作業を進めました。
カットしたプラ板、パーツの制作と仮組み合わせ。
遮光対策で台座の裏側は黒塗装。
必要箇所のマスキング保護してパーツの組立。
ジオラマ用のスポンジグリーンを使って
NERV本部周りに接着。森林風にして見ました。
スポンジグリーンの接着後、マスキングを剥がして乾燥。
エナメルカラーで色合いの調整をして完成。
〜 二子山射撃場の制作 〜
バルサ材で台座の枠を制作、100均で購入した額縁と組み合わせて使用。
スタイロフォームで情景を制作。
大まかな形を制作。
厚画用紙で土石止めの壁を制作。固定は水性用ボンドで接着。
紙粘土で盛り付け、傾斜部分を作っていきます。
ジェッソで構造物を平らに塗って乾燥。
紙粘土を盛った後、土色の砂パウダーをランダムに撒いていきます。
乾燥して、さらにアクリル絵の具で色付け。
配線を通すため、ハンダゴテで穴あけ。
エナメルブラウンで墨入れ。
マスキングを貼り、不要部分を黒で塗装して完成。
完成写真を何枚か
マゴロクソード装備。
グリーン部分は蛍光塗料で塗装しました。
輸送台は素組状態、初号機と一緒に。TVシリーズ版ですがG型装備もして見ました。
G型装備パーツは上下可動しかできませんでしたが、改修し左右可動も出来るようにし調整しました。
ポジトロンライフルを構えている状態です。
NERV本部になります。
ベース台の中にLEDライトを置いているだけですが
レジンを見せている隙間から七色に光ります。
第6使徒の完成になります。
こちらもベース台の中にLEDライトを入れてコアの部分が光ります。
二子山射撃場にエヴァ2体、ESVシールド・陽電子砲を配置。
後ろからの画像、アンビカルケーブルは床の中を通して電源に繋いでいます。
射撃場は大きいので、それ以外のものを一通り。
第6使徒とNERV本部。
第6使徒がNERV本部へ直接攻撃するシーンをイメージして見ました。
以上、エヴァンゲリオン初号機(TVシリーズ版)& ヤシマ作戦セットでした。
Twitter フォローお願いします
おはよう御座います🙌🍁😊🍂
— channel KOJI (@channelKOJI1) March 16, 2025
今日は北日本や東~西日本の日本海側では雪や雨が降るようです☔️
北日本では大雪や暴風、高波に警戒してください⚠️
九州北部も暴風や高波に警戒が必要です⚠️関東は概ね晴れますが、その他の東~西日本の太平洋側は雲が広がりやすく、所々で雪や雨が降るようです☃️☔️… pic.twitter.com/vRaRgWXXM5
おはよう御座います🙌🍂🍁😊
— channel KOJI (@channelKOJI1) March 15, 2025
ありがとう御座います♪
こちらはエバァフレームを使った
ヤシマ作戦中です🫡
最後の狙撃場のベース台の
制作になります🙇♂️ pic.twitter.com/RNVjadO7VZ
#ホニャララしただけ
— channel KOJI (@channelKOJI1) March 8, 2025
2段に組み合わせしただけ。 pic.twitter.com/AGMlLvxmoZ
おはよう御座います😊
— channel KOJI (@channelKOJI1) March 7, 2025
今日は、全国的に雲が
広がりやすいようです☁️
南西諸島や九州では雨☔️
北陸や北日本では雪の降る所が
あるようです☃️
また、関東甲信では午後を中心に
雪や雨が降り、夜にかけて、
平地でも雪の降る所がありそうです☔️☃️
最高気温は平年より低くなる所が多く、… pic.twitter.com/S6HBlsrPFk
おはよう御座います😊
— channel KOJI (@channelKOJI1) March 1, 2025
今日は、西日本ではくもりや
雨となるようで、
東~北日本の日本海側は雲が多く、
所により雨や雪が降るようです☔️☃️
太平洋側は日中晴れる所もありますが、
西から次第に雲が広がるようです🌤️
最高気温は北海道では
平年並みの所もありますが、
その他の地域は平年より高く、… pic.twitter.com/WGQiTeuELU
おはよう御座います😊
— channel KOJI (@channelKOJI1) February 20, 2025
今日は山陰から北の日本海側を中心に
雪が降り、雷を伴う所もあるようです☃️
その他の西~北日本は
晴れる所が多いですが、
太平洋側の所々でにわか雪やにわか雨が
ありそうです☔️☃️
最高気温は全国的に平年並みか
低くなり、真冬並みの寒さになる所も
多いようです🥶… pic.twitter.com/sGCggzkMLo
youtube#shorts紹介はこちら。
食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版) を制作してみました (Part.1)
EVA-FRAME-EX01 EVANGELION-01-TEST BUILD (Part.1)#shorts
EVA-FRAME-EX01 EVANGELION-01-TEST BUILD (Part.1)#shorts
youtube#shorts紹介はこちら。
食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。① (Part.1)
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 1 BUILD(Part.1)#shorts
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 1 BUILD(Part.1)#shorts
youtube#shorts紹介はこちら。
食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。② (Part.2)
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 2 BUILD(Part.2)#shorts
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 2 BUILD(Part.2)#shorts
youtube#shorts紹介はこちら。
食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。③ (Part.3)
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 3 BUILD(Part.3)#shorts
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 3 BUILD(Part.3)#shorts
youtube#shorts紹介はこちら。
食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。④ (Part.4)
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 4 BUILD(Part.4)#shorts
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 4 BUILD(Part.4)#shorts
● 最終更新日:
<関連記事・リンク>
- 食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァンゲリオン初号機(TVシリーズ版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima BUILD - Twitter @channelKOJI1
- YouTube#shorts 食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版) を制作してみました。
EVA-01-TEST TYPE BUILD #shorts - YouTube#shorts 食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。①
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 1 BUILD#shorts - YouTube#shorts 食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。②
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 2 BUILD#shorts - YouTube#shorts 食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。③
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 3 BUILD#shorts - YouTube#shorts 食玩エヴァフレーム-EX01:エヴァ初号機(TV版)& ヤシマ作戦セット を制作してみました。④
EVA-01-TEST TYPE & Operation-Yashima 4 BUILD#shorts
コメント
コメントを投稿